辛ラーメン話題の「#辛ラーメン界隈の日常」公開!性格診断&アニメも登場

辛ラーメン

株式会社農心ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金大廈)は、人気インスタントラーメンブランド「辛ラーメン」の新企画として、ファンのための特設ページ「#辛ラーメン界隈の日常」を2025年11月13日(木)より公開しました。

サイト内では、日常のストレスから解放される“スパイシーな幸福”をテーマにした複数のコンテンツを展開。
自分にぴったりの辛ラーメンがわかる「性格辛断(診断)」や、人気クリエイター『いくぜ!』さんによるオリジナル楽曲・アニメーションなど、遊びながら楽しめる仕掛けが満載です。

特設サイトはこちら
https://www.nongshim.co.jp/brand/shinramenkaiwai

目次

「#辛ラーメン界隈」とは?

辛ラーメン界隈

“食べて、笑って、スッキリする”現代人のコミュニティ

忙しい毎日の中で、誰もが少なからず感じるストレスや疲れ。
そんな日常から一瞬でも解放されたいときに“辛ラーメンを食べることで本来の自分を取り戻す”――
この感覚を共有する人々のコミュニティが「#辛ラーメン界隈」です。

今回公開された特設ページでは、そんな世界観を表現したアニメや楽曲、診断コンテンツを通じて、
“日常をちょっとピリッと前向きに変える”体験を届けます。

コンテンツ紹介

1. 自分の“辛さタイプ”がわかる「性格辛断(診断)」

我慢しすぎていませんか?
数問の質問に答えるだけで、あなたにぴったりの「MY辛ラーメン」がわかる診断コンテンツ。
性格タイプや相性の良い人、オススメのアレンジレシピも紹介されています。

診断はこちら
https://www.nongshim.co.jp/brand/shinramenkaiwai/shindan.html

sub2
sub3
sub4
sub5

2. 人気クリエイター『いくぜ!』によるショートアニメ

SNS総フォロワー約75万人を誇るマルチクリエイター『いくぜ!』が制作したショートアニメ「#辛ラーメン界隈の日常」も公開。
辛ラーメンを中心に繰り広げられるテンポの良いストーリーは、共感と笑いにあふれ、見終わった後はまるでラーメンを食べた後のような“スッキリ感”を味わえます。

『いくぜ!』公式SNS:
TikTok:https://www.tiktok.com/@ikuze_1111
YouTube:https://www.youtube.com/@ikuze_1111
X(旧Twitter):https://x.com/ikuze_1111

sub6
sub7
sub8

3. オリジナルMV「フーハーハー!」

アニメと連動したオリジナル楽曲「フーハーハー!」も同時公開。
耳から離れないリズムと辛ラーメンの熱気をイメージした振り付けがSNSでも話題になりそうな一曲です。

作曲:ON/歌唱:いくぜ!/振付:maekon/アニメーション:ハツミノ

sub9

4. 公式アレンジレシピ「うまからっ!アレンジ」

定番の辛ラーメンをもっと美味しく楽しめる公式レシピも公開中。
人気の「トゥーンバ風ロゼアレンジ」や「ミナリサムギョプサル風」など、韓国料理好きにはたまらないラインアップが揃っています。

レシピページ:
https://www.nongshim.co.jp/recipe/index.html

PICY&CREAMY
バターチキンカレー風辛ラーメン
ミナリサムギョプサル風辛ラーメン
タコス風辛ラーメン焼きそば

「辛ラーメン」について

1986年に韓国で誕生した「辛ラーメン」は、今や世界中で愛されるグローバルブランド。
農心は韓国インスタント麺市場で56%のシェアを誇り、辛さと旨味を融合した“うまからっ!”な味わいが人気の理由です。
袋麺・カップ麺・焼きそばタイプなど、多彩なラインアップが展開されています。

辛ラーメン
辛ラーメン

まとめ

ストレス社会で頑張るあなたに、“スパイスのような癒し”をくれる辛ラーメン。
診断・アニメ・楽曲など、五感で楽しめる新コンテンツが満載の「#辛ラーメン界隈の日常」は、韓国カルチャー好きな方にもおすすめの話題です。

記事の内容が良かったらシェアしてください!

この記事を書いた人

ワンジョンの編集部。
韓国・韓流の魅力をお伝えし、日々、国内の韓国スポット・グルメを追い求め活動中です。
ぜひ、いろんな記事を見ていってくださいね!

Search by Keywords

キーワードから記事を探す

目次