韓国人に人気の旅行先として真っ先に思い浮かぶのが「日本」。2025/10現在、日本旅行する韓国人の数は、韓国旅行する日本人の数を圧倒的に上回ります。なぜ韓国人に日本がこれほど人気なのか?どの地域が人気なのか?などについて迫っていきます!
韓国人に日本旅行が人気の理由
「最も手軽に旅行に行ける国は日本。」
「旅行費用も安いし、美味しい食べ物も豊富。」
「年に2〜3回は必ず行く。」
海外旅行をする韓国人の中には、日本を気に入って何度も日本旅行したという韓国人がたくさんいます。
実際に2025/10現在、日本旅行する韓国人の数は、韓国旅行する日本人の数を大きく上回るそうです。

韓国人に日本旅行が人気の理由は、複数考えられます。
まずは、旅行費用がお手頃なこと。
他の国を旅行するのに比べると、飛行機費用がそれほど高くなくお手頃に感じます。また、物価も韓国と大きく異なるわけではなく、韓国人にとっては費用面で安心できます。
そして、特に最近見られる傾向として、日本旅行のコスパ(費用対効果)が評価されています。ここ最近は韓国国内旅行の費用が高騰していることから、韓国国内旅行に人気の済州島や釜山よりも、日本(特に大阪や福岡)を選ぶ人も増えているそうです。
また、国同士が近いことも大きなメリットです。
仁川空港から東京や大阪に行こうと思えば約2時間ほどで到着するため、フライト時間が比較的短いです。ちょっとした連休にでも、家族連れでも、気軽に海外旅行ができる国として日本が選ばれやすいのです。
さらに、日本のアニメやJ-POP、ゲームといったコンテンツが好きになり、「日本に行ってみたい!」と思う韓国人も多いようです。たとえば、日本のアニメに登場したスポットを実際に自分の目で見てみたいという人や、日本にしかないグッズを買いに行きたいという人などもたくさんいます。
いま韓国人に人気の日本旅行スポット
2025現在、韓国人に人気の日本旅行スポットはどこでしょう?
定番の観光地から、ちょっと意外な地方の穴場まで、順にご紹介します!
【大阪】
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)で一日楽しんだり、道頓堀や心斎橋での大阪グルメ食べ歩きが王道。韓国からのLCC直行便も多くアクセスも抜群です。
大阪は、街や人の雰囲気が韓国と似ていると言われており、旅行しやすいイメージがあるそうです。
【福岡】
福岡と言えば、韓国からの玄関口的存在。韓国から近いので、週末2泊3日の短期リピーター旅行の定番とも言えます。
福岡では屋台飯やもつ鍋、明太子など“ごはん旅”が中心になります。昔から韓国人観光客が多く、韓国語が通じやすいのもポイントです。
【東京】
ショッピング・カフェ巡り・アニメ文化を楽しむにはうってつけの都市。日本の首都なので、一度は訪れてみたいという韓国人も少なくありません。
最近では、韓国人YouTuberやインフルエンサーの発信により、中目黒・代官山・浅草・渋谷などエリアごとの楽しみ方が広がっています。韓国語対応が進んでいて初訪問でも安心できます。
【京都】
日本の古き良き文化を体験するには京都が人気です。京都では着物レンタルや寺社巡りなどが、カップルや女子旅層の間でブームとなっています。写真に写せば映える景色が多く、さらに日本っぽさも出て、日本旅行の記憶に残りやすい場所です。
【北海道】
冬の雪景色や温泉、グルメ目的で人気です。特に札幌・小樽・函館はカップル・家族旅行に好評です。
近年は「札幌雪まつり」や「ニセコでのスキー体験」など具体的な目的を持った訪日も増えています。
【湯布院 / 由布院(大分県)】
韓国のドラマや旅行番組で紹介されて以来、静かな温泉街×フォトジェニックな自然を体験できるスポットとして人気急上昇中。特に20〜30代女子旅・カップル旅行に支持されていて、金鱗湖やレトロな町並みでの写真映えが話題となっています。ジブリの世界観を楽しめる場所としても人気で、ジブリっぽい写真を撮ったり、ジブリグッズを買ったりしたいという、ジブリファンもよく訪れるそうです。
福岡からのアクセスがよく、福岡+由布院のセット旅も定番化しています。
【香川】
「本場のうどんを食べ歩く」というグルメ+地方体験の新しい旅スタイルとして、SNSで大注目されています。韓国の旅行系YouTuberが讃岐うどん巡りを紹介したことで、知名度が急上昇しました。LCCやJRパスを使って、大阪・岡山から四国に足を伸ばすパターンが増えています。
【金沢・北陸地方】
伝統文化と街並みの美しさにより、こちらもSNSで話題。
京都よりも落ち着いた雰囲気で、“静かな日本”を味わいたい層に人気です。兼六園やひがし茶屋街での和体験が注目されています。
【奈良・和歌山・長野など”深掘り”地方】
奈良は、京都とのセットで訪れる若者やカップル層が増加しています。鹿との写真がSNSで人気となっています。
和歌山では、熊野古道や白浜温泉など、日本の自然+癒し旅の目的地として選ばれることも増えました。
長野の軽井沢・松本などでのリゾート・アート・山岳観光も注目されています。老若男女問わず人気になってきています。
韓国人の間で流行っている日本旅行スタイルとは
韓国人の日本旅行でも、日本人の韓国旅行と同様に、人気の旅行スタイルは変化していきます。
では2025年現在、どのように日本旅行するのが韓国人の間でホットなのでしょうか。

●短期・リピート型旅行
LCCや近距離の利便性から、2〜3泊で何度も訪れるという気軽なスタイルが主流。特に20〜30代は、東京・大阪・福岡などを年に複数回訪れる人も。
●テーマ特化型旅行
「食べ歩き旅」「ライブ遠征」「アニメ聖地巡礼」「温泉めぐり」など、テーマを決めて行動するスタイルが人気。
たとえば、食べ歩きなら大阪・福岡、伝統文化体験なら京都・金沢、季節体験なら桜シーズンに合わせた観光、といったところです。
●地方・穴場志向の拡大
特にコロナ後は混雑を避けた地方旅行にも注目が集まっています。先ほどの段落でもご紹介したとおり、北海道や金沢、四国なども話題になっています。
●女子旅・カップル旅・家族旅
女子旅ではショッピング・カフェ巡り・フォトジェニックな宿での宿泊、家族旅ではテーマパーク(USJやディズニー、富士急など)や温泉地巡り、カップル旅では温泉宿・旅館や、夜景・フォトスポット巡りなどロマンチックな要素のある旅が人気です。
●SNS映え・コンテンツ重視
InstagramやYouTube、TikTokなどのSNSで人気の“映えスポット巡り”は鉄板となりました。韓国語で情報を発信するインフルエンサーも多く、大きな影響を与えています。
韓国人にも人気な旅行先、日本の魅力はまだまだたくさん!
いかがでしょうか。日本人も知らない日本の魅力に気づけたかもしれません。
韓国人に人気の日本の観光地では、韓国語案内板や韓国語対応スタッフが常駐するなど、韓国人観光客への対応が強化されていて、ますます日本旅行が便利で人気になりそうです。
この記事を読んで日本人でも日本国内旅行がしたくなったのではないでしょうか?
▼ワンジョンでは、日本人にオススメしたい韓国の地方都市も紹介しています。ぜひご覧ください。
