【韓国旅行シリーズ|雨の日釜山編】雨でも楽しい!梅雨の釜山で人気の屋内&穴場スポットまとめ

傘

韓国の「梅雨」の時期は日本と似ていて、早いところでは5月から始まり、7月8月ごろまで続きます。そこで今回は韓国の梅雨の時期がいつなのかと雨の日でも楽しめるプラン(釜山編)を紹介します。

旅行の日程で雨予報が出てももう大丈夫!釜山では雨の日でも楽しめるアクティビティや施設がたくさんあるので、記事を参考にして、雨の日でも釜山旅行をめいいっぱい楽しんでくださいね。

▼雨の日でも楽しめるプラン(ソウル編)の記事も合わせてご確認ください!

【韓国旅行シリーズ|雨の日ソウル編】雨でも楽しい!梅雨のソウルで人気の屋内&穴場スポットまとめ

目次

韓国・釜山の梅雨シーズンっていつ?

てるてる坊主

日本と同じく、韓国にも梅雨(장마/チャンマ)の季節があります。

例年、6月中旬から7月下旬頃までが梅雨の時期とされており、地域によって多少異なりますが、釜山では6月中旬から7月初旬にかけて雨が多くなる傾向があります。

日本の梅雨と比べると、韓国の梅雨は期間が短めで、降水量は一気に多くなることが特徴です。晴れているかと思えば突然の豪雨に見舞われることもあるため、折りたたみ傘やレインコートの携帯は必須です。

特に釜山は海沿いの都市のため、梅雨シーズンには湿度が高く、ムシムシとした気候になります。また、7月中旬以降は台風が接近することもあるため、旅行日が近づいたら天気予報や気象情報をこまめにチェックしておくと安心です!

さらに詳しく知りたい方は、韓国の気象庁のサイトを訪問すると、期間を設定してデータを見るなど、詳細データの確認ができます。ただし、韓国語対応のみとなっています。

▼韓国の気象庁のサイト│梅雨「장마(チャンマ)」データ

https://data.kma.go.kr/climate/rainySeason/selectRainySeasonList.do

【2025年最新】韓国の梅雨情報 釜山の梅雨はいつまで続く?

韓国気象庁は 7月1日、南部地方(釜山など)の梅雨明けを正式に発表しました。

気象庁のデータによると、6月17日〜19日頃に梅雨入り、7月1日に梅雨明けが発表され、今年の釜山の梅雨は例年よりかなり早く、わずか13日間と短めの梅雨期間でした。

雨の心配が減り、これから晴れの日が続く見込みですが、7月以降は台風や猛暑の影響も考慮する必要があるため、旅行前は気象情報をこまめにチェックしておくと安心です!

韓国ソウルで雨の日でも楽しめるプラン

①新世界百貨店センタムシティ

「世界最大のデパート」としてギネスにも認定された、超巨大なショッピングモール。ファッション・コスメ・グルメ・書店・映画館などなんでも揃っており、1日中いても飽きないほどの充実度です。雨の日に観光とショッピングを両立させたいならここ一択!

・地下鉄2号線「センタムシティ駅」直結

 新世界百貨店センタムシティ ネイバーマップURL

②釜山近代歴史館

釜山の近代史に触れられる博物館。日本統治時代から現代まで、釜山がどのように発展してきたかを知ることができます。屋内展示なので雨の日でもゆっくり見学可能。日本語の案内も一部あり、歴史や文化に興味がある方におすすめです。

何より入場料が無料なので、計画になかった突然の雨にも安心して訪問できるおすすめスポットです◎

・営業時間:9:00〜18:00(月曜休館)

・入館料:無料

釜山近代歴史観 ネイバーマップURL

③スパランド(新世界百貨店内)

雨の日の癒しスポットといえば、韓国式サウナ「チムジルバン」。スパランドはその中でも特に有名で、広々とした館内に15種類以上のサウナ・温泉・リラクゼーション施設があります。大理石のラウンジや静かな読書スペースもあり、ゆったり過ごしたい人に最適です。

スパランドは①番で紹介した新世界百貨店センタムシティ店の中に位置しているため、ショッピングの後にチムジルバンで疲れを癒すコースとしてもおすすめです◎

・入場料:2万ウォン前後(時間制限あり)

・タオルや館内着レンタルあり

スパランド 新世界百貨店内 ネイバーマップURL

④BUSAN X the SKY(スターバックス付き展望台)

釜山・海雲台(ヘウンデ)にある韓国一高い展望台「BUSAN X the SKY」は、地上100階・高さ約411メートルから釜山の海と街並みを一望できる人気スポット。雨の日は曇っていても、雲の上から広がる幻想的な景色や雰囲気を味わえるのが魅力です。

特に雨の日におすすめしたいのは、99階にあるスターバックス「スターバックスXザスカイ店」。世界でも珍しい高層展望台内のスタバで、ガラス張りの空間からは空と海が一体になったような非日常的な風景が楽しめます。天気の悪い日でも、静かで特別感のあるティータイムを過ごせる穴場スポットとしておすすめです。

・地下鉄2号線「中洞駅」から徒歩約10分

・展望台入場料:大人27,000ウォン(※変更あり)

・カフェだけの利用不可。展望台入場が必要です。

BUSAN X the SKY ネイバーマップURL

⑤ソミョン地下街(西面地下ショッピングモール)

雨に濡れずショッピングが楽しめる、西面駅直結の地下ショッピングモール。

ファッションやコスメ、アクセサリーなどプチプラの韓国トレンドアイテムが勢ぞろい!

カフェや軽食店、オリーブヤングもあり、地下だけで買い物&休憩が完結します。

・地下鉄1・2号線「西面駅」直結

・10:00〜21:00頃(店舗により異なる)

西面地下ショッピングモール ネイバーマップURL

⑥ロッテマート光復店(南浦エリア)

南浦洞エリアで雨の日に便利なのが、ロッテマート光復店。大型スーパーながら地下鉄「南浦駅」直結で、雨に濡れずアクセスできるのが魅力です。

韓国のお菓子、ラーメン、海苔、コスメ、おみやげなどがまとめて手に入る便利スポットで、観光客にも大人気!

フードコートやカフェも併設されているので、買い物の合間にひと休みも◎

・地下鉄1号線「南浦駅」直結(6・7番出口方面)

・10:00〜23:00(※年中無休)

ロッテマート光復店 ネイバーマップURL

⑦カントン市場

釜山のローカルグルメを味わいたいなら、屋根付きで雨の日でも楽しめる「カントン市場」がおすすめ!

昔ながらの市場の雰囲気が残る一方で、最近はトッポギやチヂミなどの屋台グルメも充実しており、食べ歩きスポットとして大人気。

ほとんどの通りがアーケードで覆われているので、傘なしでゆっくり回れるのも嬉しいポイントです◎

・地下鉄1号線「チャガルチ駅」から徒歩5分(または「南浦駅」からもアクセス可)

カントン市場 ネイバーマップURL

雨の日の釜山旅行のポイント&注意点

釜山は海に近いため、急な雨や風が強い日も多いのが特徴。雨の日でも快適に過ごすために、以下のポイントをチェックしておきましょう!

・傘やレインアイテムはどこで買える?

 コンビニ(GS25・CUなど)で ビニール傘や簡易ポンチョがすぐに買える

 ダイソーやARTBOXには 可愛いデザインの折りたたみ傘やカッパ、防水グッズが豊富です!

・持ち物のポイント

 空港についてからすぐに使えるように折りたたみ傘は旅行前に持参が安心、防水バッグやジップロックもあると◎

白い服(特にズボンやスカート)は道路の水などで汚れてしまうリスクがあるため要注意!

特に雨の日に海辺に行く予定がある方は、砂や泥で汚れてしまうため新しい服や白い服はなるべく避けることをおすすめします。

また、水はけの良いスニーカーやサンダルなど濡れても平気な靴がおすすめです。

まとめ

釜山には雨が降る日でも楽しめるスポットが勢ぞろいしています!また、天気が変わりやすい釜山では、雨対策アイテムの準備が安心のカギです。

今回の記事を参考にして、雨予報でもがっかりせず、また突然の雨にもスムーズに対応し、釜山旅行を最後まで安全に楽しく過ごしてくださいね!

記事の内容が良かったらシェアしてください!

この記事を書いた人

ワンジョンの編集部。
韓国・韓流の魅力をお伝えし、日々、国内の韓国スポット・グルメを追い求め活動中です。
ぜひ、いろんな記事を見ていってくださいね!

目次