ソウルで観光やショッピングを楽しんでいると、荷物の持ち運びが思った以上に大変に感じることはありませんか?そんなときに頼りになるのが「コインロッカー」です。
この記事では、ソウルの人気観光地にあるコインロッカーの場所や使い方、利用時の注意点などをわかりやすく紹介します。
コインロッカーをうまく活用して、快適なソウル旅行を楽しみましょう♡
【人気エリア別】ソウルのコインロッカーの場所は?

ソウルの人気観光地にあるコインロッカーの主な設置場所をエリア別に紹介します。観光やショッピングで荷物を預けたいときにぜひ活用してください。
※下記のコインロッカー情報は、2025年8月時点の内容です。実際の設置場所や利用時間などは変更される可能性があるのでご注意ください。
【ソウル駅周辺】
・地下鉄ソウル駅
設置場所:1番出口付近、2・3番出口の通路とトイレ横、11番・14番出口付近
利用可能時間:5:00〜24:00
・KTXソウル駅
設置場所:1番出口付近、2番出口付近、3番出口付近
利用可能時間:KTXの運用時間と同じ
・ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
設置場所:2階に2カ所
利用可能時間:10:00〜24:00(ロッテマートの営業時間と同じ)
・ロッテアウトレット ソウル駅店
設置場所:2階に4カ所、3階、4階に1カ所ずつ
利用可能時間:10:30~21:00(ロッテアウトレットの営業時間と同じ)
【明洞】
・地下鉄明洞駅
設置場所:1番出口付近、4番出口付近
利用可能時間:5:00〜24:00
・地下鉄乙支路入口駅
設置場所:3・4番出口付近、改札付近
利用可能時間:5:00~24:00
【東大門】
・地下鉄東大門駅
設置場所:2・3番出口付近、8番出口付近、9番出口付近
利用可能時間:5:00〜24:00
・東大門歴史文化公園駅
設置場所:1番出口付近に2カ所、6・7番出口付近、9番出口付近
利用可能時間:5:00~24:00
【弘大】
・地下鉄弘大入口駅
設置場所:2番・8番出口付近に数カ所
利用可能時間:5:00~24:00
【江南】
・地下鉄江南駅
設置場所:1番・12番出口付近に2カ所
利用可能時間:5:00~24:00
【聖水】
・地下鉄聖水駅
設置場所:1番・4番出口付近、2番・3番出口付近
利用可能時間:5:00~24:00
ソウルのコインロッカーの使い方

ソウルで使えるコインロッカーの操作方法は、大きく分けて「アプリを使うタイプ」と「タッチパネル式」の2種類があります。どちらも初めての方でも簡単に使えますが、旅行前に確認しておくと安心です。
アプリを使う場合
ソウルの地下鉄構内に設置されているコインロッカーは、専用アプリ「T locker」を使って操作します。
【預けるときの流れ】
- 「T locker」アプリをスマホにインストール
- ロッカーに表示されているQRコードを読み取る、または「위치코드(位置コード)」をアプリに入力
- 利用したいロッカーを選択
- アプリ上で決済を行う(クレジットカード、交通カードなど)
- アプリからOTP(使い捨てパスワード)が発行される
- 発行されたOTPをロッカーに入力し、荷物を入れて扉を閉める
【取り出すときの流れ】
アプリから再度OTPを発行し、ロッカーに入力すれば荷物を取り出せます。
ちなみに、「T locker」を使うとソウルの地下鉄構内に設置されているコインロッカーの空き情報の確認や予約も行えます。
タッチパネル式の場合
ショッピングモールや百貨店などにはタッチパネル式のコインロッカーも設置されています。機種によって多少操作が異なることもありますが、基本的な流れは以下の通りです。
【預けるときの流れ】
- タッチパネルで「물품보관(物品保管)」を選択
- 空いているロッカーを選ぶ
- パスワードを設定
- 支払い方法を選び、料金を支払う
- 荷物を入れて、ロッカーをしっかり閉める
【取り出すときの流れ】
- タッチパネルで「물품찾기(荷物受け取り)」を選択
- 使用したロッカーの番号をタップ
- 事前に設定したパスワードを入力
- 荷物を取り出す
ソウル旅行中にコインロッカーを利用するメリットは?
コインロッカーをうまく活用することで、旅の充実度がぐんと高まります。特に観光やショッピング、移動のシーンで、そのメリットを実感できるはずです。
1.身軽に観光ができる
スーツケースや大きな荷物をコインロッカーに預ければ、両手が自由になり観光を快適に楽しめます。特にソウルは坂道や階段が多いので、荷物を持ち歩くと体力を消耗しがちです。コインロッカーを活用することで、体力を温存しながら効率よく観光スポットを回ることができます。
2.気兼ねなくショッピングができる
ソウル旅行の楽しみといえば、ショッピングではないでしょうか?コインロッカーをうまく使えば、買い物のたびに増える荷物を気にする必要はありません。荷物を一時的に預けることで、思う存分ショッピングが楽しめます。
▼ソウルで効率よく服が買える6つの人気エリアについて詳しく紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。

3. 移動時間の節約になる
一度ホテルに戻って荷物を置く手間が省けるため、貴重な旅行時間を効率的に使えます。たとえばチェックアウト後の空き時間や、次の予定までのスキマ時間にも観光を楽しめるのはコインロッカーを利用する大きなメリットです。
▼仁川空港からソウルへの最適ルートについて詳しく紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。

ソウルのコインロッカーを使うときの注意点
観光中に便利なコインロッカーですが、ソウルで使う際にはいくつか注意点があります。快適に旅を楽しむために、以下のポイントは必ず押さえておきましょう。
1. ロッカーのサイズに注意しよう
スーツケースなど大きな荷物を預けたいとき、ロッカーのサイズによっては収納できない場合があります。特に大型ロッカーは数が少なく、観光客で人気のエリアではすぐに埋まってしまうことも。利用前にアプリで空き状況を確認できるロッカーを選ぶと安心です。
2. 利用可能時間に制限があるロッカーも
ソウルのコインロッカーには、「5:00〜24:00」など利用時間に制限があるタイプも多くあります。24時間対応でないロッカーに荷物を預けると、翌朝まで取り出せなくなることがあるので注意が必要です。
3. 支払い方法はロッカーごとに異なる
ソウル市内のコインロッカーの主な支払い方法は、クレジットカード、T-moneyなどの交通系ICカード、もしくは専用アプリでのキャッシュレス決済です。現金が使えないコインロッカーもあるため注意しましょう。
初めてでも安心!ソウルのコインロッカーはどこにある?使い方と注意点も紹介まとめ
今回は、ソウルの人気観光地にあるコインロッカーの場所や使い方、利用時の注意点などを紹介しました。コインロッカーをうまく活用するとソウル旅行の満足度がぐんとアップします。この記事を参考にぜひソウルでコインロッカーを利用してみてくださいね。