【韓流アイドルになりたい!】一重を活かした韓国風メイクが可愛い!「韓国風一重メイク」の方法を追究!

女性2

どうしても重く見えたり、眠たそうに見えてしまう一重。メイクしても腫れぼったく見えてしまったり、アイラインを引いても隠れてしまったり、まつ毛が上がりにくかったり…一重だからこその悩みはさまざま。

しかし、韓国アイドルや韓国女優の中には一重で魅力的な方がたくさん!

魅力の秘訣のひとつとして、「韓国風一重メイク」があります。
今回は一重を活かした韓国風一重メイク方法を追究していきたいと思います。

女性1
目次

これが悩み…一重さんのメイクの悩み

はじめに、一重さんのメイクにおける悩みあるあるを下記にまとめてみました。

・腫れぼったく見えてしまう

瞼に重みがある分、どうしても腫れぼったく見えてしまったり、デカ目効果を狙ってカラーアイシャドウを使用するとかえって腫れぼったくなってしまうことも

・アイラインが隠れる

目のきわに瞼が被ってしまうため、せっかくアイラインを引いても隠れてしまうということも

・まつ毛が上がりにくい

まつ毛の根元が瞼に被さってかくれてしまっている場合があり、根元からビューラーで上げるのが難しい

・クールな印象に

かわいい印象にしたくてもシャープでクールな印象になってしまいがち

韓国風一重メイクのTIPS!教えます

一重の韓国美人と言えば、Redvelvetのスルギさんや、ITZYのイェジさん、さらに女優ではトッケビなどで有名なキムゴウンさん、梨泰院クラスのキムダミさん、力の強い女トボンスンで主演を務めたパクボヨンさんなどがいますよね!今回は、そんな韓国の一重美人を参考に、最近の韓国風一重メイクについて追究していきましょう!

テクスチャ

【韓国風一重メイクのポイント】

1.ベースにはモーブカラーを広範囲に!

一重の方だと横からみた時に瞼が少し飛び出て見える場合があります。そこに明るすぎるアイシャドウを塗ったり、ラメ感の強いもの、赤味の強いアイシャドウを使用すると、目が腫れて見えることがあります。

そこで、モーブカラーのアイシャドウを瞼全体に広範囲で塗ります。

2.シャドウカラーで目に立体感を!

赤味の少ないブラウンカラーを細めのブラシを使ってまつ毛の根元付近に、目の形に合わせて塗っていきます。目尻は目尻ラインにそって塗ることで、目を大きく見せることができます。

3.中間色でアイシャドウを綺麗なグラデーションに!

ベースカラーとシャドウカラーを馴染ませるために中間色を使ってブレンドします。ここでも赤味のないカラーを使うのがポイントです。

4.アイシャドウはストレートに!

一昔前は目全体をアイシャドウで囲ったメイクが流行っていましたが、最近のトレンドは囲わないメイク。垂れ下がったり、釣り上がったりしすぎないように、まっすぐと眉尻の長さくらいにまでアイラインを引きます。2で塗ったシャドウカラーに沿って引くことで、目元に馴染んで自然に目を強調できるラインを簡単に演出できます。

5.まつ毛をしっかりとカール!

一重の方の場合、特に目尻側のまつ毛が皮膚で覆われてしまってることが多いのですが、そのような方が、まつ毛をしっかりカールさせると目をぱっちり見せることができます。そこで部分用ビューラーを使って、根元からしっかりとまつ毛をカールさせます。

(ここでさらに、つけまつ毛を使っても目を大きく見せることができます。)

まつ毛をビューラーした後は、早めにマスカラを使ってカールキープします。

6.下瞼にはしっかりとカラーを!

下瞼にベースとしてコンシーラーを軽く塗ります。そのあとで涙袋部分(笑った時にぷくっと飛び出す部分)に明るすぎない中間トーンのブラウンカラーのアイシャドウを塗ります。

目尻の三角ゾーンには、涙袋に塗ったシャドウより少しだけ濃いカラーを塗って埋めていきます。

最後に、下まつ毛にマスカラを丁寧に塗って完成です!

動画で韓国風一重メイクを学ぶ方法

ここまで韓国風一重メイクを追及してきましたが、動画を観ながら韓国風一重メイクを研究したいという方のために、検索方法をまとめます。

韓国語で「一重」は"무쌍(ムッサン)","홑꺼풀(ホッコプ(ル))","외꺼풀(ウェッコプ(ル))","무꺼풀(ムッコプ(ル))"などと表現されます。

それらの中でも特に一重メイクとしてよく使われるのが"무쌍"です。

ですので、動画を検索する場合は、

"무쌍 메이크업(ムッサン メイクオ(プ))"

と検索してみてください。

女性2

「韓国風一重メイク」の方法を追究! まとめ

いかがでしたか?
ここまで、近年トレンドの韓国風一重メイクについてまとめてみました。
一重さんだからこそ引き出せる魅力を最大限に生かせる韓国風一重メイクで日々のメイクをもっと
楽しんでみてください!
また、動画やドラマ、様々なコンテンツでご自身のお気に入りの一重メイクを研究しても楽しいかもしれません。ぜひ目元の魅力をさらに広げてみてください!

記事の内容が良かったらシェアしてください!

この記事を書いた人

ワンジョンの編集部。
韓国・韓流の魅力をお伝えし、日々、国内の韓国スポット・グルメを追い求め活動中です。
ぜひ、いろんな記事を見ていってくださいね!

目次