【種類が超豊富!】長い歴史を誇る上野の老舗キムチ専門店「第一物産上野本店」

上野の老舗キムチ専門店「第一物産上野本店」商品

こんにちは!韓国語ネイティブスピーカーのmuuです。『ワンジョン』では東京にある韓国グルメや韓国語表現・文化等、様々な情報をお届けしています。ぜひ一緒に韓国の魅力を楽しんでいきましょう!

韓国食品を愛する人々にとって東京上野は見逃せないエリア。その中でも、創業1960年という長い歴史を誇る老舗「第一物産上野本店」は、まさに韓国の味を体感できる特別な場所です。定番の白菜キムチ・カクテキから韓国食品や調味料、そしてオリジナルのキムチまで多彩な商品ラインナップで人気を集めています。今回はその魅力を徹底紹介します!

上野の老舗キムチ専門店「第一物産上野本店」看板

株式会社第一物産 本店

https://www.instagram.com/d1b1960

■営業時間
月・火・水・木・金 10:00 – 19:00
土・日・祝日 09:00 – 18:00

■ 定休日
元日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

■住所
東京都台東区東上野2-15-5

■アクセス
東京メトロ日比谷線 上野駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 上野駅 徒歩5分
JR各線 上野駅 徒歩6分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 徒歩4分
仲御徒町駅から319m

目次

東京のキムチ専門店「第一物産上野本店」は、創業1960年の韓国食品の老舗

上野の老舗キムチ専門店「第一物産上野本店」商品

店内にはキムチや調味料、ナムル、ミールキットなど、独自に開発された商品が豊富に揃い、韓国の伝統的な味からユニークなアレンジまで幅広く楽しむことができます。

第一物産を訪れるお客様は日本人が約7割、韓国人が約3割程度です。テレビ放送や周りの口コミから「第一物産上野本店」のキムチを知り、来店する方も多いそうです。一度購入した後にリピーターになるケースも多いそうです。好きな食感や風味、辛さなどバリエーションが多いため、初めて訪問する方は店員さんへ聞いてみるのもいいですね。

また、遠方の方でも第一物産の味を楽しめるよう、オンラインショップで全国配送を行っています。贈答品や手土産にも利用されることが多く、自宅で本場の味を堪能できると評判です。

▼キムチ専門店「第一物産上野本店」「第一物産上野本店」オンラインショップはこちら

第一物産オンラインショップ
キムチの通販・お取り寄せ 【第一物産オンラインショップ】 母から娘へ伝わる伝統のキムチ。東京は東上野のキムチ横丁で三代続く手作りキムチの専門店「第一物産」のオンラインショップです。創業1960年以来守り続けている手づくりキ...

東京のキムチ専門店「第一物産上野本店」こだわりのオリジナルキムチ

上野の老舗キムチ専門店「第一物産上野本店」商品

※価格は変動する可能性があります。

第一物産のオリジナルキムチは、韓国伝統の味をベースにしながら、日本人にも馴染みのある食材を取り入れたアレンジが特徴です。セロリ、梅干し、干し鱈など、それぞれの食材に合わせた特製ヤンニョム(調味料)を開発し、家庭でも手軽に本格的な味を楽しめるよう工夫されています。

特に人気の高いキムチを紹介します。

・韓国定番のキムチ

ペチュ(白菜)キムチ、カクテキ(大根キムチ)、オイソバギ(きゅうりキムチ)、小ねぎキムチなど

・オリジナルキムチ

セロリキムチ、オリーブキムチ、梅ぼしキムチ、カレーニンニクキムチ、長芋キムチなど

・海鮮キムチ

帆立キムチ、つぶ貝キムチ、干し鱈キムチ、さきいかキムチ、カキキムチなど

韓国の家庭の味を再現!豊富なパンチャンとミールキット

実はキムチ専門店「第一物産上野本店」では、キムチだけではなく、韓国の食卓でおなじみのパンチャン(おかず)も揃っています。

・黒きくらげ薬味醤油漬け:コリコリとした食感が特徴。ご飯のお供に最適。

・えごまの葉醤油漬け:香り高いえごまの葉を特製の醤油ダレで漬け込んだ逸品。

・ケジャン:新鮮な蟹を甘辛いタレで和えた、韓国を代表する贅沢な味。

・4種の彩りナムル:ごま油の香りが食欲をそそる、野菜を使った定番のヘルシーおかず。

また、忙しい日でも韓国料理を手軽に楽しみたい方におすすめのミールキットも充実しています。

・海鮮スンドゥブチゲセット:鍋で煮込むだけで、ピリ辛で旨味たっぷりのスンドゥブチゲが完成。

・キムチチゲセット:キムチと特製スープがセットになった、手軽に作れるチゲ鍋。

あわせて読みたい
韓国で食べられているキムチの種類 キムチと言えばどのようなキムチが思い浮かびますか?定番の白菜キムチが一番に挙げられるのではないでしょうか。でも実は、韓国ではもっと多種類のキムチが食べられて...

自宅で試食!キムチ専門店「第一物産上野本店」のキムチレビュー

上野の老舗キムチ専門店「第一物産上野本店」 お皿

実際に東京のキムチ専門店「第一物産上野本店」で8種類のキムチを購入し、自宅で試食してみました。各商品の特徴や感想を詳しくお伝えします!

 1. ペチュ(白菜)キムチ

白菜キムチは、国内自社工場で一つひとつ丁寧に伝統製法で漬けたものとなり、自然発酵の深い味わいがたまりません!市販のキムチと比べて甘さが少なく韓国のローカルの味でした。白ごはんとの相性が抜群で、白ごはんと一緒に炒めるとキムチチャーハンとしても楽しめます。

 2. カクテキ(大根キムチ)

カクテキは、大根のシャキシャキとした食感が楽しめる一品でした。ヤンニョムの甘味と辛味が絶妙にバランスされ、大根の旨味を引き立てています。焼肉と一緒に食べるのはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ!

 3. チャンジャ

タラの胃袋を使用したチャンジャは、コリコリとした独特の食感と甘味・辛味のハーモニーが特徴的。おつまみとしてももちろんですが、ご飯に乗せてごま油をかけるのがおすすめの組み合わせです!

 5. セロリキムチ

セロリの爽やかな風味が引き立つキムチは、あっさりとした甘めの味付け。サラダ感覚で楽しめる新感覚のキムチで、焼肉や蒸し鶏との相性が抜群です。野菜と和えてアレンジするのもおすすめ。

 6. オリーブキムチ

ワインのおつまみとして人気のオリーブですが、キムチのヤンニョムと絡まってオリーブの風味とキムチの辛さのバランスがとてもよかったです。キムチにはなかなかないオリーブのやわらかい食感が癖になり、ワインとのペアリングにぴったりです。

 7. ナムル(ほうれん草と大根)

 8. ナムル(ぜんまいと豆もやし)

ナムルは冷凍販売されており、冷蔵庫で一晩解凍するだけで簡単に食べられます。それぞれをご飯の副菜として楽しむのも良いですが、白ごはん、コチュジャン、ごま油、ナムルを入れて、混ぜてビビンバにするのも最高!ベジタリアンメニューとしても良いですが、卵フライや牛ひき肉を加えて栄養バランスを取るのもおすすめです。

 東京のキムチ専門店「第一物産上野本店」のキムチは、どれも手間ひまかけて作られた逸品揃い!

「第一物産上野本店」は、韓国の伝統的な味わいを大切にしつつ、日本人にも楽しみやすいアレンジを加えた魅力的なキムチ専門店です。定番の白菜キムチ・カクテキから韓国食品や調味料、そしてオリジナルのキムチまで豊富な品揃えや質の高い商品がとても魅力。東京上野を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

▼キムチ専門店に行く前にキムチの種類を知っておきたい方はこちら

あわせて読みたい
韓国で食べられているキムチの種類 キムチと言えばどのようなキムチが思い浮かびますか?定番の白菜キムチが一番に挙げられるのではないでしょうか。でも実は、韓国ではもっと多種類のキムチが食べられて...
記事の内容が良かったらシェアしてください!

この記事を書いた人

muuのアバター muu ワンジョンライター

「韓国の様々な魅力を多くの人に伝えたい」という想いのもと、情報を発信している。韓国のソウルで生まれ育ち、長年韓国に住んでいたネイティブスピーカーとして、韓国のローカルフードや食文化に詳しく、韓国語に関しても日常生活で使う表現やニュアンスに詳しい。現在は東京に住み、新大久保や赤坂で韓国料理を楽しみつつ、年に2〜3回韓国を訪れている。『ワンジョン』では、韓国の美味しさや文化を幅広く紹介し、その魅力を探求している。

目次